その1 炭湯
効果
・炭の持つ吸着力が塩素を取り除く。
・炭から溶けたミネラル分がお湯を弱アルカリ性にして、お肌に優しい
柔らかいお湯になる。
・遠赤外線効果で、体の芯まで温める。
・炭が湯垢や汚れを吸着し、お湯の持ちを良くし、掃除も楽に。
使い方
水で洗った備長炭などの白炭1~1.5㎏または
竹炭300~500gをネットや布製の袋に入れ、浴槽の中へ。
沸かすタイプでも給湯式でも最初から炭を入れる。
その2 消臭
効果
・炭の吸着効果が、生活の中の不快な臭いを取り除く。
使い方
黒炭と白炭の2種類を用意して気になる場所へ。
(靴箱、トイレ、台所など)
その3 安眠
効果
・炭の吸着・吸湿効果が、不快な汗や臭いを抑えて安眠の
手助けをする。
使い方
一坪当たり4~5㎏置き炭をする。床下に炭を敷く
ベッドの下に、炭や炭シートを敷く。
枕の中に、袋に入れた竹炭粒炭を入れる。