「もち麦」の効能についてはテレビでもよく取り上げられているためご存知の方も多いと思いますが、まだ試したことがない、という方のために、改めてご紹介してみたいと思います。
もち麦は大麦の一種で、食物繊維の量が白米の約25倍も含まれてます。なかでも「大麦β-グルカン」という水溶性の食物繊維が豊富です。この「大麦β-グルカン」は腸内の善玉菌のエサになって腸内環境を整えるという機能が報告されています。さらに、糖質の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑える機能や、強い粘性でコレステロールを吸着し体外への排出を助ける効果もあるようです。
便秘の改善など美容と健康に最適!家でも簡単に食べることができますので是非お試しください。
★もち麦ごはんの作り方★
米1合に対しもち麦1合を加え、3合分の水で炊くだけ!(もち麦は洗いません。また、分量はお好みで調整してみてくださいね)
【カロリー比較(150gあたり)】
白米 | 252kcal |
玄米 | 248kcal |
もち麦ご飯 | 198kcal |