漆器のことを英語でjapanと言いますが、日本の大切な伝統工芸品です。
工芸品といっても日常的にもっと使ってあげたい器です。
素地の材質などによりお値段も様々ですが、やはり木地で本物の漆で仕上げた物は
やさしい手ざわりが伝わります。
職人さん達が少なくなっているという話を聞きますが、お正月だけのものではなく
普段のお食事の時に食卓に出すとお料理も数段おいしく見えます。
小ぶりな器をデザートに使うとおしゃれです。
今月の和菓子「わらび餅」
漆器のことを英語でjapanと言いますが、日本の大切な伝統工芸品です。
工芸品といっても日常的にもっと使ってあげたい器です。
素地の材質などによりお値段も様々ですが、やはり木地で本物の漆で仕上げた物は
やさしい手ざわりが伝わります。
職人さん達が少なくなっているという話を聞きますが、お正月だけのものではなく
普段のお食事の時に食卓に出すとお料理も数段おいしく見えます。
小ぶりな器をデザートに使うとおしゃれです。
今月の和菓子「わらび餅」