イワオ企画モットー
“人に優しいイワオ企画” をモットーにリフォームをさせていただいています。
単に設備機器を新しくしたり、壁紙を貼りかえるだけでなく、これからずっと使い続けるお住まいが少しでも快適になるようなご提案をしたいと思っています。
女性スタッフがプロの技術者の立場と生活者の感覚との両面からのご提案をいたします。
INFORMATION
- 2018/04/24 お知らせ 事務所移転のお知らせ
- 2018/03/02 イワオ企画 業務案内
- 2015/07/09 プレミアム付共通商品券
- 2015/03/28 大人のための絵本の会
- 2015/01/01 お知らせ 明けまして おめでとうございます
快適空間
給湯器「点検お知らせ機能(88・888表示)」~ノーリツ・リンナイの場合~
家庭用ガス給湯器の耐用年数はご家族構成や使用頻度にもよりますが、 おおよそ10年程度といわれています。 Point 1 給湯器のリモコンに突然「88」や「888」が表示されても 故障ではありません。 ※表 …
【暮らしの知恵袋】☆ホコリ対策☆
拭いても拭いてもホコリはすぐに溜まりますよね… テレビやパソコンなどの電化製品のホコリが気になる方も多いでしょう。 テレビのすみなどにホコリが溜まるのは、 テレビの静電気にホコリが吸着しているのが原 …
【暮らしの知恵袋】☆インフルエンザ予防法☆
これからの季節はインフルエンザが流行してきます。日常生活を整え 抵抗力をつけ、ウイルスに接触しないことが大切です。 インフルエンザウイルスは湿度に弱いので加湿器などを使って室内を 適度な湿度に保つことは有効な予防 …
狭い部屋を広く見せるテクニック☆⑦断捨離
断…入ってくる不要なモノを断つ 捨…不要なモノを捨てる 離…モノへの執着から離れる 「必要無いモノを断ち、捨てて、執着することから離れる」という意味を あらわす、やましたひでこさんが考案した言葉です。 ◎まず …
【暮らしの知恵袋】☆静電気の防止策☆
静電気は気温25度以下・湿度25%以下で起きやすくなります。 これからの時期に玄関のドアノブや車のドアを触った時にバチッとくる 静電気は嫌ですね…そこでいくつかの防止策があります。 ◎ドアノブなどを触る前にコンクリー …
狭い部屋を広く見せるテクニック☆⑥照明で視覚のトリック
出来るだけ日光を取り入れ、明るく見せることが部屋を 広く見せるポイントです。 日光を取り込めない時は照明器具を上手に使いましょう。 シーリングライトのみの場合は部屋の中心が明るくなるので 部屋のコーナーは陰になりやすい場 …
【暮らしの知恵袋】☆秋の大掃除はメリットがたくさん☆
夏の間に溜まってしまった家の中の汚れを 動きやすいこの季節に掃除を済ませ スッキリさせることは結果、年末の大掃除が楽になります! ◎衣替えのついでにクローゼットの整理と掃除 ◎油汚れは寒くなると落としにくくなるので …
狭い部屋を広く見せるテクニック☆⑤カーテンを選ぶ
インテリアアイテムの中でも大きな面積を占めるのはカーテンです。 色がもたらす視覚効果など、ちょっとした工夫で選ぶと 部屋をすっきり見せることが出来ます。 《ポイント》 ◎無地のモノ…柄が欲しい時には小さな柄や色や輪郭があ …
【暮らしの知恵袋】防災対策
家具を置く場合、しっかりと転倒防止対策をとりましょう。 家具が倒れてケガをしたり、出入口を塞がない様に向きや 配置を工夫しましょう。 手の届くところに懐中電灯・スリッパ・ホイッスルなどを用意して …
狭い部屋を広く見せるテクニック☆④鏡を置く
部屋を広く見せる為の最強アイテムは「鏡」です。 置く時は壁に取り付けても良いし、床においてもOK なるべくキレイな場所が映り込む位置を選ぶと良いでしょう。 窓・ドアなど開口部が映るようにすると部屋が長くみえます。 照明器 …